
Perfume部
出典: フリー百科事典『Shu-Surreal 』この項目では、Perfume部について説明しています。
概要
Perfume部は、SHUPLACE ACADEMYのサークル活動の1つ。Be-jin walkにおける身体操法研究の一環としてメンバーを募集し、2019年に始動。二度の解散危機を乗り越え、現在は過去最高の盛り上がりを見せている。
歴代メンバー
第1期(2019~)
のっち:さゆりん/あーちゃん:明日香/かしゆか:ちなみ


第2期(2020〜)
のっち:杏里/あーちゃん:明日香/かしゆか:ちなみ

第3期(2023〜)
のっち:妙/あーちゃん:明日香/かしゆか:ちなみ


レパートリー
イベント毎に1曲ずつチャレンジ。選曲はすべて吉村文彦氏のアドバイスによるもの。その年のテーマに沿った選曲で、ダンスの難易度はあまり考慮されていない。
■1曲目 Love The World 2019年のテーマ「愛」
愛、Love。8小節のダンス解析に3時間を要するほど基礎力ゼロ。解析用紙が発明される。ぎりぎりオンステージ。
■2曲目 One Room Disco 2020年のテーマ「1」
1、ONE。杏里のっち参戦。カラダの連動が少しずつ定着し、楽しく踊れるようになる。コロナ禍に入り野田開催。
■3曲目 ポリリズム 2022年のテーマ「0」
0、原点。Perfumeの代名詞でありり、メジャーデビュー曲。杏里のっちが新居浜へ転居しオンライン練習に切り替わるが、激ムズ曲をこなせるまでに成長。西梅田MOERADOラストパフォーマンス。
■4曲目 マカロニ 2023年のテーマ
「いただきます、ごちそうさま、ありがとう」
いただきます、食。新生 妙のっち。和の動きが基本となる曲で、成長の壁。解析用紙の絵が徐々に雑になる。この年、MOERADO和歌山Bass誕生〜ふたたび和歌山へ!
■5曲目 FLASH 2024年のテーマ「変・変化」
変わる、進化。武術の型が基本となる曲で、新しい境地へと進化。飛び交う言葉にも変化。もはやダンスの域を超える。
■6曲目 ビタミンドロップ 2025年のテーマ「STARGOLD」
Perfumeのデビューから3曲目。ようやく認知されはじめた頃のレパートリー。当時は小学生で、まだスターへの道を歩み始めたころ。私達もPerfumeのように歩み、輝いていこう。
かしゆかの変遷



解析用紙
月に1枚ペースで解析&練習が行われている。

この先のビジョン
